3月25日、防犯意識と危機管理体制の向上を目的とし
防犯訓練を行いました。
不審者が園内に侵入し、凶器所持などを想定しての実施です。
万が一に備え、防犯に対する意識、刺股(さすまた)の目的や
使い方の座学を学びました。
その後、不審者役と対峙し、実際にさすまたを使って訓練を行いました。
本番さながらの訓練に、全員汗をかき、身を持って体感し
真剣に取り組むことができました。
できれば、使う機会がないことを祈りたいですが…
いつ、どこで何が起きるかわかりません
職場の安全、利用者様の命を守るために、今回の訓練をしっかり
身に付け、職員一同より一層の不審者防犯対策の向上に
役立てていきたいと思います!!
刺股は不審者を押さえて、警察が到着するまでの時間を稼ぐ道具です
不審者の動きを封じるために、2本にてそれぞれのポイントを押さえます!

職員間で状況を共有し、冷静に対応することが大切です!